あと少ししたら出かけます。
SEAMOは初めて見るんだけどどんなライブをするか楽しみだなぁ。
では楽しんできます。
現在グッズの先行販売中。
15:30から先行販売開始だったんだがZeppのある仙台駅東口に15時過ぎに着いた時点で既に行列ができてたので並んだよ。
グッズを買い終えたのは16時ちょい前くらい。
まぁ、今回はパンフレットしか買わなかったけどね。
ストラップはピンク色だから買ったところで恥ずかしくて付けられないしね。
整列開始まで休憩しときます。
終了。セットリストは↓。
●2BACKKA 01.HOME MC 02.ぬくもり MC 03.道 ●SEAMO 01.SEAMOGoGoGo 02.ラップの花道 03.空 04.Brotherhood MC 05.自己紹介ラップ MC 06.ペヤングビート 07.Chilling Chilling 08.Hot! 09.君のとなり 10.宝島 feat.hiroko(from mihimaru GT) MC 11.おいしいゴハン MC 12.料理三銃士 feat.一撃&kookaiV10(from 手裏剣ジェット) 13.Hey Boy,Hey Girl feat.BoA MC 14.天狗〜祭りのテーマ〜 15.浪漫ストリーム 16.Jumpin' DJ PLAY MC 17.Cry Baby 18.From Now ジェット風船 19.Fly Away 20.Rising Dragon feat.2BACKKA MC 21.軌跡 22.Do It! feat.MICRO&KURO(from HOME MADE家族) MC 23.ルパン・ザ・ファイヤー Encore 24.DRIVE MC 25.Honey Honey MC 26.マタアイマショウ
入場してCDコーナーを軽く見たが握手会はないみたいだ。
というのも福岡・鹿児島公演ではライブ終了後に人数限定でアルバム購入者に対して握手会があったみたいなんだよね。
まぁ、アルバム発売した直後だったからやったのかもしれないけど。
会場の中に入り端の2列目を確保。
ステージには扇子の形をしたメインLEDにスコアボード風LEDといろいろな広告のパロディが6つほど配置されていた。
メインLEDにジャパネットたかたのパロディ「ジャパネットたかだ」が流れた。
簡単に説明すればグッズ紹介のVTR。
でも面白いものに仕上がっていました。
塾長とアシスタントの女性2名で紹介してたんだがアシスタントが無表情(笑)
グッズを紹介する度に付くおまけも面白くお客さんも結構笑ってました。
程よく会場が温まったところにOPENING ACTの2BACKKAが登場。
3曲ほど歌ったんだが1曲目はBENNIE Kとのコラボ曲。
2曲目は新アルバムの中から。
ラストに東北地方限定で流れてるCM曲を歌い会場をより温めてくれた。
2BACKKAのパフォーマンスが終わり数分後に客電が落ちた。
CMのパロディを流し野球風の映像が変わり塾長、ダンサー、DJが登場し「SEAMOGoGoGo」を披露。
次の「ラップの花道」ではタオルを使ったパフォーマンスで盛り上げ、曲終わりにダンサーがタオルを客席に投げた。
「空」と「Brotherhood」で盛り上げMCへ。
どうやら開演前に流した「ジャパネットたかだ」の反応が他の会場よりもよかったらしい。
塾長とDJ TAICHIを紹介するラップを披露し「ペヤングビート」から少しゆったりした曲が続いた。
mihimaru GTのhirokoとコラボした「宝島」ではLEDにhirokoが映像で登場しhirokoのPV状態に(笑)
最初は南の島が舞台だったんだがだんだんと方向がおかしくなり最後には宇宙へ(笑)
そういやhirokoの愛犬も登場していたんだが、それを見て塾長は「そういう痛い人、いますね」と一言(笑)
客は「可愛かった」と言ったので結果的に「そういうことにしよう」とまとまった。
ここでダンス講座。
簡単なのを3パターンをやったんだけどリズムに合わせると少し難しいね。
ベンチに座り「おいしいゴハン」へ。
この曲だけは生バンドで聞きたいと思った。
料理の曲ということで手裏剣ジェットを呼び「料理三銃士」へ。
続けてBoAちゃんとのコラボ曲「Hey Boy, Hey Girl」へ。
この曲もhiroko同様VTR出演。
理由は「(塾長と)距離を置きたいから」(笑)
「いずれは生で共演したいね」と塾長。
そうそう今回は"チケ代の元を取れ"というDo Asみたいなテーマがあって
随所随所にどれくらいの価値があったかというのをLEDに表示させる
というのがあったんだけどBoAちゃんが出た時点で4000円まで行きました。
ここで「代打、オレ!」ということでストロングスタイルでの登場。
天狗がメカ天狗になってリアリティあり過ぎ。
子供の前まで来たんだが母親が目隠ししてました(笑)
3曲歌ったんだが結果例のチケットシステムでは結構引かれてました。
再び服を着て戻り「Cry Baby」を子供のために歌った。
続けて「From Now」とバラードが続いた。
ここで「Round About」の意味について話した。
直訳すると「回り道」という意味なんだがこれは彼自身のことなんだよね。
でも本人は回り道とは思ってなくて全て意味のあることなんだと話した。
なんかこの言葉にジーンと来てしまった。
ここでジェット風船タイム。
結構飛ばしてる人がいてそのまま「Fly Away」へ。
簡単なフリがついてて楽しい1曲。
続けて2BACKKAを呼び「Rising Dragon」へ。
いやぁ〜、盛り上がる盛り上がる。
次のMCでは失恋について語り「軌跡」へ。
名曲だね。この曲は。
ここで「Do it!」をひとりで歌いだしたんだが・・・。
まさかのHOME MADE家族の登場。
凄い声援でした!!
「ルパン・ザ・ファイヤー」でキャノン砲発射し最高潮の盛り上がりの中、本編終了。
アンコールは意外と早めの登場。
「DRIVE」でひと盛り上がりしMCへ。
「今日はテンションがおかしい」と自ら言う程楽しそうでした。
「Honey Honey」を歌い「次は武道館で会いましょう」といい
ラストに代表曲「マタアイマショウ」を歌いライブは終了した。
ライブ終了後、外でCDを買った。
サインがもらえるということもあり2BACKKAのHOMEも購入。
サイン色紙+メンバーから直接サインがもらえるとのことで結構な行列。
2BACKKAに「カウントダウンライブ行きます」と話してきた。
「整理番号が一桁なので多分最前で見ます」とも言った(笑)
もう盛りだくさんの内容でホント楽しいライブでした。
塾長自身も楽しんでたしこっちも凄い楽しかったし良いライブでした。