そろそろ出かけます。
今日は昼夜2回公演。
しかもビデオシューティングもあるらしい。
楽しんできます。
内容は↓。
OPENING MOVIE ●漫才 ・フリートーク ・3分間クッキング ・ちい散歩 VTR(単独用のVTRをどうするか) ●不動産屋 VTR(富澤バンジージャンプ) ●何でも知っている男 VTR(ヌータングーボPart1) ●マスター VTR(ヌータングーボPart2) ●哀川町(新人マネージャー) VTR(サンドウィッチマン、抱かれるならどっち?Part1) ●ショートコント ・お化け屋敷 ・音楽やってました ・お好み焼き ・卓球 ・お葬式 ・結婚式 ・ラーメン屋 ・野村監督 ・バー ・バーPart2 ・トイレ ・つり VTR(サンドウィッチマン、抱かれるならどっち?Part2) ●素晴らしき日本語 ラジオ ●みどりな窓口 END ROLL ●エンディングトーク ●おまけ(ショートコント『担任』) Encore(2回目のみ) ●漫才『ハンバーガー屋』
東京初日との変更点をまとめときます。
・ネタの順番を入れ替えた。
・『哀川町』のネタを新人マネージャーに変更。
・『素晴らしき日本語』にて客席に富澤さんが登場しアシスタントを勤める。
・エンディングトークにてKさんいじりあり。
・おまけをVTRではなくショートコントに変更。
こんなところでしょうか。
全く同じかと思ってただけに驚きました。
ハプニングは2回とも『哀川町』でやり直す。
特に2回目は伊達さんのミスや暴走があったので長めの『哀川町』でした。
あと2回目のみアンコールが起き、サンド再登場。
「こういうことは仙台が初めて」と話し「せっかくなのでショートコントのリクエストでも」とリクエストを募集。
客席からはショートコントではなく『ハンバーガー屋』のリクエストが。
時間がない中、漫才形式で披露してくれました。
予想外のことだっただけに嬉しかったです。
2回とも終演後にグッズ購入者向けの握手会もありファンにとっては嬉しいかぎりでした。
ちなみに私は今回販売されたものは全部購入済みなのでパスしました。
前回観た時よりもパワーアップしててたくさん笑いました。
あとはDVD待ちです。
次、生サンドが見れるのはいつになるのだろうか?
チラシを見るかぎり12月にライブで来るみたいなので参加したいところです。
今日はすげー楽しかったです。