現在、東京行きの高速バスの中です。
今日は日比谷野音にてDo As Infinityを見てきます。
Do Asは6月の渋公以来なので4ヶ月ぶり。
晴れてよかったー!
どんなライブになるのかあまり期待してませんが楽しんできます!
セットリストは↓。
01.aurora (Acoustic version) 02.Field of dreams (Acoustic version) 03.真実の詩 (Acoustic version) 04.Heart (street ver.) 05.Tangerine Dream (street ver.) 06.陽のあたる坂道 (Piano ver.) 07.For the future (Acoustic version) 08.under the sun (Acoustic version) 09.Another 10.夢の終わりに 11.ワンダフルライフ 12.Holiday 13.OCTOPUS'S GARDEN 14.蒼生 15.生まれゆくものたちへ 16.1/100 17.Oasis 18.遠くまで 19.We are. 20.本日ハ晴天ナリ Encore 21.冒険者たち 22.Week!
今日の野音、野外なので当たり前なのですがリハが丸聞こえw
待ちながら聴くDo Asは格別!
リハの最初の方の「Another」で気づいたんだけど「今日のライブ、生の弦(ストリングス)が入ってる!?」ってこと。
キーボードにしては生のバイオリンっぽいと感じた。
予感は的中。
女性のバイオリニストが1人参加してました。
他のサポートメンバーはいつもと一緒でベースに亀田さんが入ったくらい。
バイオリンが入ることで曲のイメージもより膨らむ。
例えば本日アコースティックで披露された「真実の詩」はキーボードでは違和感しかなかった京胡パートはバイオリンだと弦楽器ということもあり違和感なく聴ける。
このまま来年伴ちゃんが復活した時にも残って欲しいけど実際はツアーがあったら参加するか微妙なところかな。
ライブはまずまさかの「aurora」からスタート。
「旅一座フィナーレを迎える」曲からスタートってどういうこと!?w
次の「Field of dreams」で点がつながる。
10年前一度終わったグループのピリオドを打った曲から路上を歌ったDo Asの原点を歌った曲とつながることで振り返ることができる。
こういうセットリストもいいなと思った。
まぁ、私の中での話だけどね。
ここまで考えてセットリスト作ってるとも思えないしw
「真実の詩」は先ほど語ったので割愛。
MCを挟み、2人きりで披露。
まずは「Heart」なんだけど亮さんがミスを4回するw
ちゃんとギターを見てないからわからないけど多分音的に12弦のアコギだとおもうんだけどイントロ難しそうだったわ。
だって路上の時は大さんもいたわけだからね。
それを一人でやるのは例え当時より技術が上がってるとしても大変だわ。
でもすごく音色が素敵だったなぁ。
「Tangerine Dream」は慣れてるから安心して聴けた。
まぁ、プロは完璧であってほしいけどこのグダグダ感はDo Asだなw
「陽のあたる坂道」を健太くんのピアノのみで聞き飽きた曲だけどアレンジが変わるだけで新鮮だったなぁ。
伴ちゃんの歌声が伸びる伸びる。
今日はあまり高音が出にくいとか感じなかったな。
去年の周年ライブは伴ちゃんのコンディションが良くなかったもんな。
MCで「盛り上がる曲」と言って披露したのは「For the future」。
アコースティックってこともあり手拍子のみでした。
ボサノバ風にアレンジされた「under the sun」は今日イチのヒット!
ロックな原曲がこんなにおしゃれになるのかと度肝抜かれた。
今日のライブ音源が欲しいよー!
でも撮影してなかったからあってもライブCDかな?
アンコールのMCでこのアレンジの元ネタが2 of Usという配信の企画でやるらしい。
楽しみだなぁ。
「Another」からバンドアレンジに。
やっぱりバイオリンが入るだけで数倍良くなる。
あの切ないイントロが再現されててすごく良かった。
「夢の終わりに」は亀田さんのベースソロがカッコよかった!
MCで「亮くんが作ってくれたツアーのことを歌った曲」と説明し「ワンダフルライフ」を伴ちゃんのギターなしで披露。
まぁ、ギターを抱えて歌うのは負担が大きいか。
コール&レスポンスをしてから「Holiday」。
今日の演奏、素晴らしすぎ。
見た曲見た曲自分の中のベストを更新していく。
亀田さんのアップライトベースがカッコよかったな。
今日のライブタイトルがビートルズのタイトルをひねったものだと判明。
ということで亮さんボーカルでビートルズの「OCTOPUS'S GARDEN」を披露。
可愛い曲ですね。
「蒼生」からバラードゾーンに突入。
「生まれゆくものたちへ」「1/100」は久しぶりに生で聞いたわ。
後半戦は「Oasis」からスタート。
うわー、イントロのエレピからギターソロまでCDを再現してるじゃないですか!!
もうこれだけで感動!!
だからなんで今日のライブ、撮影してないの!
「遠くまで」はシングルver.のSEを流して歌いだしからいつものライブアレンジ。
この四つ打ちのライブアレンジが大好物で!
「We are.」はいつも高音をファルセットで歌う伴ちゃんだけど今日はほとんど地声で歌ってた!
ラストは「晴天」で本編終了。
アンコールはまず告知。
配信のとFC限定番組とグッズの告知でした。
「冒険者たち」の間奏のソロがバイオリンでかっこよかった。
ラストは意外にも「Week!」。
「Week!」ラストはひょっとして2002年年末のスタンディングツアー以来?
ワイパーが疲れるけど温かいラストでした。
今日のライブ、期待してなかったけどすごく楽しかった。
前半のアコースティックもアンプラグドライブを見ているような重厚感で素敵でバンド編成になっても素敵だったなぁ。
久しぶりに聴けた曲もたくさんあったけどほんと素敵でした!
次はいつになるかわからないけど楽しみにしてます!
完全燃焼しました!