現在東京行きの高速バスの中です。
今日は国際フォーラムホールAにて奥田民生さんのとなりのベートーベンというライブを観てきます!
1部はGOZとMTR&Yのバンド編成が両方見れ、2部はオーケストラとゲストの共演と盛りだくさんみたいで。
何気にGOZは初めて見ます。
私が民生さんを見始めたのは2005年のMTR&Yお披露目ツアーからだったので。
楽しんできます!
一部は前半はGOZ、後半はMTR&Yにゲストボーカルの呼び豪華なカラオケ。
ゲストも豪華すぎるけど私は民生さんボーカルで聴きたかった。
1時間45分ほどやって休憩。
2部はバンドを変えてオーケストラを加えての構成。
順不同にやった曲を並べます。
●2部 ライオンはトラより美しい コーヒー 股旅(ジョンと) 手引きのようなもの ヘヘヘイ MILLEN BOX さすらい(ストリングスに真心ブラザーズ桜井さん) 風は西から(English→Japanese ver.) ●Encore アジアの純真(by PUFFY) すばらしい日々(inst) CUSTOM
「ライオン」はオーケストラが掻き消されててあまり良くなかったなぁ。
「コーヒー」あたりからオーケストラが活きてきたかな。
「股旅(ジョンと)」はすごくカッコよかった。
「ヘヘヘイ」はパーカッションが活きる曲なので聞けてよかった。
「MILLEN BOX」はカッコよかったな。
「さすらい」は真心ブラザーズ桜井さんがバイオリンで参加。
「風は西から」は最初英語をアカペラでコーラスの方が歌ってから日本語ver.へ。
アンコールはPUFFYが登場し「アジアの純真」を披露。
素敵だったなぁ。
「すばらしい日々」をオーケストラアレンジのインストで終わりかと思いきや「CUSTOM」!!!
カッコよかったな。
個人的には2部以降のみで元を取った気分。
やっぱり民生さんがメインで歌わないと私は物足りなかった。
カバーというよりは生バンドのカラオケに感じたからさ。
ゲストは豪華だったけど民生さんのみのボーカルで聴きたかった。
10年以上ぶりのGOZだったわけだし。
2部は最高だったよ。
欲を言えばもっと聴きたかったくらい。