現在東京行きの高速バスの中。
今日は国際フォーラムホールCでDoAsの生みの親である原田淳さん主催の「THE GREATEST HITS vol.2」というイベントライブを見てきます。
出演者は↓。
・MOON CHILD ・Do As Infinity ・Ayasa(O.A.)
原田さんとゆかりのある3組でのライブです。
お目当てはDo As Infinityです。
DoAsはクリスマスライブ以来なので1ヶ月半ぶり。
何を歌うかあまり見当がつかないですが楽しんできます!
到着。
20:00終演。
セットリストは↓。
●Ayasa 1.Re:Birth 2.Spectrum 3.Rosenkreutz ●Do As Infinity 1.化身の獣 2.To Know You 3.柊 4.陽のあたる坂道 5.アリアドネの糸 6.冒険者たち 7.本日ハ晴天ナリ サポートメンバー:Dr松本淳 B道太郎 Key山本健太 Cho KAZCO ●MOON CHILD 1.アネモネ 2.over the rainbow 3.ラヴソング 4.requiem for the man of nomad 5.微熱 6.prelude〜ESCAPE 7.brandnew gear ●Encore 1.Hallelujah in the Snow / MOON CHILD 2.遠くまで / ALL CAST 3.Sweet R&R Music / ALL CAST
DoAsはシングル曲のみ新旧7曲。
「化身の獣」のイントロスタートはアガるね!
「To Know You」は大好きでKAZCOさんのコーラス付きが初めてだからすごく嬉しかった。
ちなみにこの曲は伴ちゃんアコギ参加です。
「柊」はストリングスをCD音源を使ってるから贅沢な気分に。
昨日雪が降ったから似合う曲だなぁと。
「陽のあたる坂道」はストリングスパートを健太くんのシンセで弾いてるのが久しぶりで懐かしかった。
「アリアドネの糸」は復活後の代表曲の一つだけど盛り上がるね。
「冒険者たち」は道太郎氏のイントロのベースが長めで。
ラストは「晴天」という後半戦はDoAsの王道的なセットリストだったと思います。
MCは今年"結成"20周年。解散時期があるからデビュー20周年ではなく、敢えての「結成20周年」と強調してるのが印象に残った。
伴「今日はAyasaさんという女性の出演者がいる(男性ばかりじゃなくて)ホッとするw あっ、今日はKAZCOさんもいるね」
他のアーティストはAyasaさんは何気に初めて見た。
エレキギター2人をサポートに従えての3曲カッコよかった!
MOON CHILDは先月ササキオサムさんのソロを見た時、喉の調子が良くなかったから気がかりだったんだけど、MOON CHILDの歌は元々高音をファルセットにしてるからあまり気にならなかったなぁ。
本編7曲。
代表曲「ESCAPE」は本編ラスト2曲目。
ピアノソロからスタートってかっこよかった!
MCは「Do As Infinity、20周年おめでとうございます!俺ら3年しかやってなくてあとは月に帰ってたからさ〜w」が印象に残ったw
アンコールはまずMOON CHILDの雪の曲「Hallelujah in the Snow」。
DoAs2人、Ayasaさん、KAZCOさんを呼び入れて、原田さんまで呼んで少し話してからのDoAsの「遠くまで」このメンバーで。
伴ちゃんのマイクの音量があまり大きくなくてバンドの音量にかき消され気味だったのが少し残念だったけど、間奏のソロが亮さん(G)→Ayasaさん(Vn)→河野圭さん(Key)→秋山さん(G)と長めでカッコ良かったなぁ。
2番のAメロはオサムさんメインでササキオサム節でこれはこれでよかったなぁ。
伴ちゃんの「もう1曲やるよ!」からの伴ちゃんへのオサムさんのお願いで、「Sweetと言ったら伴ちゃんもSweetと言って」から何度かSweetの掛け合いをしてからMOON CHILDの「Sweet R&R Music」で盛り上がって挨拶。
原田さんが再登場し、「MOON CHILDは大切な仲間です。Do As Infinityは大切な仲間です。Ayasaは大切な仲間です。みなさん大好きなアーティストを応援し続けて下さい。その分だけ音楽を続けていくことができます」と話したのが印象的で最後に記念撮影をして御開きとなりました。
原田さんの人柄がイベントの温かな雰囲気になったんじゃないかなと思えるほど温かなイベントになりました。
そういえばローディーの小黒さんのTシャツがDEEP FORESTツアーで発売した亮さんプロデュースの「ヌルっTシャツ」だったのが懐かしくて嬉しかった。
伴ちゃんも話してたけどこのイベントは野外でやったら気持ち良さそうだね。
日比谷野音あたり埋まんないかな?
今日の会場の倍以上のキャパだけど原田さんと縁のあるアーティストはいろいろいるからアーティスト次第だけど面白そう。
vol.3が実現したらまた行きたいイベントです。
完全燃焼しましたー!