移動中。
今日はclub SONIC iwakiにて山口進さんとダイスケワナゴーさんと阿宅ユウスケさんの3マンツアー「雨宿りと君のうた」を観てきます。
実は北仙台の予約をしてたんですが新型コロナウイルスのワクチン接種2回目の副反応による発熱が2日続いてしまいライブ前日にキャンセルの連絡をして行けなくて。
無事体調も戻り、観にいけそうだなぁと思いいわき公演を予約したのです。
進さんは今回で2度目(ソロは初めて)、ワナゴーさんは何度も見てる、三ヶ田ケイゾウは2度目、阿宅さんは配信で何度も見たけど生は初めて。
楽しんできます!
到着。
セットリストは↓。
●三ヶ田ケイゾウ
●阿宅ユウスケ1.日々
2.グッドナイト
3.フォローライフ
4.夜更けの空に
5.もう一つの涙
6.しばらくはさようなら
●山口進1.かたつむり
2.そして強く抱きしめて
3.美しい夜明け
4.台湾旅行記
5.今日も生きるのだ
●ダイスケワナゴー1.からあげ
2.橋の上
3.10 fingers dance
4.カナリヤ
5.春よ
6.ダイエットは明日から
Encore
7.I wanna go
三ヶ田さんは2度目なんだけど全然曲を覚えてないというか勉強不足で知らないのでかけませんでした。
素敵な歌声と演奏でした。
阿宅ユウスケさんは配信で何度も見てますが生は初めて。ま、大阪在住ですからねw
低い声が印象的な歌うたいさんです。
3曲目の「フォローライフ」のみ初めて聴きました。
大好きな「しばらくはさようなら」が生で聴けたのでとても満足しましたw
「しばらくはさようなら」は最初から手拍子してしまったw
MCは「この3人で初めて旅をしてワナゴーさんは印象が変わらないけど進さんは変わった」とのことでした。「進さんは可愛らしい人」とのことw
あとソニックのステージにあまり立ったことがないとも話してましたね。
これまではburrowsが多かったと話しておりました。
進さんはソロでは初めて。
コンデンサーマイク1本のみで歌とアコギの音を取る歌うたいって進さん以外見たことないんですよね。勉強不足なだけなのかもしれませんが。
1曲目はやっと曲名を覚えた「かたつむり」。
何度も弾き語りの配信で聞いてたんですが曲名が覚えてなくて夜ハ短シの音源を聴いてもバンド音源なのでわからなくなってしまって💦
やっと覚えましたw
梅雨の時期らしい曲で素敵でした。
2曲目は詩の朗読からの「そして強く抱きしめて」。進さんの声量の迫力がすごくて、そして歌詞がどんどん心に染み込んできて泣きそうになりました。大好きな曲なので聴けて嬉しかったです。
3曲目は曲名が分からなくて最後に「美しい夜明け」と曲名を話してくれてやっとわかりましたw三軒茶屋Grapefruits Moonの「Moon Chorus Session vol.2」というコーラスイベントの時に歌われた曲でしたね。
4曲目は「台湾旅行記」。この曲は珍しい構成の曲ですよね。ポエトリー→Bメロ→サビ→後奏で終わりですもん。でも大好きなんですよね。後奏が格好良すぎて。エレキで見た時も格好良かったけどアコギでも格好いいなぁ。
MCは「3人のツアーが楽しい」ということを話しておりました。「ユウスケをいじったり、いじられたり」ともw
最後の曲は「今日も生きるのだ」。
毎回歌ってるけど感じ方がその時その時で全く変わってしまう曲。だから全然飽きない。今日は声量の凄さに圧倒されて泣きそうになりました。
進さんって配信で見てる時は歌は上手いけど声量の人という感じで捉えてなかったんです。配信だとPAから音が出てるのでライブハウスの音とは別物ですもんね。でも昨年の11月末にバンドで見た時も同じ印象でした。でもソロだとコンデンサーマイクとギターと歌のみだから歌の巧さと声量の大きさとギターの上手さが際立つんだなぁと初めてソロを見て思いました。
やっぱり凄いボーカリストだなぁと改めて思いました。そして格好いいボーカリストだなぁとも。
素晴らしかったですしやっと久しぶりに生で聴けて嬉しかったです。
トリは地元いわき出身在住のダイスケワナゴーさん。
今日のワナゴーさん、MCでドッカンドッカン笑いをとって凄かったなぁw
「ゴレンジャーを見方を変えたら凄い嫌な人たち」といったようなことを話したんですがその通りだなぁと。ワナゴーさんの目線が素敵だなぁと改めて思ったMCでした。
「10 fingers dance」と新曲「カナリヤ」の鋭い目線の歌詞が格好いいなぁと思いながら聞いてました。
「春よ」のサビ終わりの「春を待とう」と「春を纏う」というどちらもひらがなにすると「はるをまとう」なのに1番と2番で歌い分けることで歌詞の意味が変わるところが大好きなんですよね。
「ダイエットしたけど予想した時より「痩せたね」と言われない」ことをネタにしたり冷房を入れる・入れないことをネタにしたり面白かったなぁ。
あとライブハウスの仕組みを知らなくて「and more」がスケジュール調整中ということを知らずに「この日歌わせていただけませんか?」と店長に直談判した話が面白かったなぁ。
来月のライブはand moreがないのに直談判して入れてもらえたそうw
本編ラストは「ダイエットは明日から」は楽しかったなぁ。
アンコールはすぐに出てユウスケさんに「地元なんでアンコールありますよね?」と言われ「いわきはアンコールがないのが6割だぞ!…でもアンコールありがとうございます!」と話し、自分の名前の入った曲「I wanna go」で終わりとなりました。
物販はまずユウスケさんの方へ。
「しばらくはさようなら」の入ってるソロCDを買ってサインを入れていただきました。
宛名をshun21で言ったら「いつもありがとうございます…っておかしいですよね?初めましてですもんね」と言われてしまったw
進さんの物販はソロCD目当てだったんですけど今は物販では夜ハ短シのみみたいなので「明日へのファンファーレ」にサインをいただきました。
ユウスケさんから黄色(?金色?)のペンを借りてそれで書いてもらいました。
「いつもありがとうございます」と言われて嬉しかったなぁ。
ワナゴーさんにはCDは全部持ってるから挨拶だけで帰ろうとしたら「体調はもう大丈夫なんですか?」と聞かれたのでワクチン接種2回目の副反応で2日間発熱して今は元通りということを話してきました。
(本日の物販で買ったCDにサインを入れてもらった。)
で、浮かれ気分のままコンビニでご飯を買い、ホテルに戻りました。
三者三様のスリーマンツアーに参加できて楽しかったなぁ。
ユウスケさんは渋い声で、進さんは凄い声量で感動して、ワナゴーさんはMCが面白くて本当三者三様でした。
いわきSONICの店長・三ヶ田さんの歌も素敵だったなぁ。
明日は郡山、明後日は日立、そのあとは1日空いて東京。東京のあたりでの台風も気になりますが無事全公演終えられますように。
私は配信で追っかけます!
参加できて嬉しかったです。
完全燃焼しましたー!