移動中。
今日は仙台市のタイ料理店であるThaChangへ浜端ヨウヘイさん(w/ KAZUさん)のワンマンを観てきます。
アウトラインも行きたかったですけど、3.11という東北人にとって忘れられない日に、いろいろな歌うたいさんが東北に来てライブをしてくれるというので見れないのは残念。
ですけどライブ被りが増えてきたのはコロナ禍初期の頃に全然ライブができなかった頃に比べれば日常が戻りつつあるのは嬉しいという気持ちとやっぱり見れない悲しさが両方共存してます。
ヨウヘイさんは去年12月の王子でのバンドワンマン以来。
宮城で見るのは去年5月の名取のイーチタイム以来。
仙台市で見るのは2019年10月のfmいずみの公開生放送のサテライトスタジオ観覧以来で、ライブだと2019年9月の山野楽器仙台店前のインストア以来。
明日の福島市のハーヴェストも行きますがワンマンは今のところ今日のみなので悔いのないように楽しんできたいと思います。
(ちなみにハーヴェストの現店舗の営業は4/20までとのことです。移転先を探してると某配信ライブで聞きました)
ThaChangでの料理も楽しみだなー。
感染症対策をした上で楽しんできます!
到着。
21:45終演。セットリストは↓。(敬称略/🥁=KAZUさん)
●セルフ前説
01.グビッ!〜はたらき蜂賛歌〜 🎹🥁
02.BELONG-BELONG 🎹🥁
●本番1部01.Circle 🎸🥁
02.ノラリクラリ 🎸🥁
03.むかしのはなし 🎸🥁
●2部04.タイトル未定 🎸
05.グビッ!〜はたらき蜂賛歌〜 🎹🥁
06.BELONG-BELONG 🎹🥁
07.Oh Happy Day→サンキューソーマッチ 🎹🥁
●3部08.花 🎹
09.無責任 🎹
10.限りなく空 🎹🥁
11.中央林間行き各駅停車 🎸🥁
12.Home sweet home 🎸🥁(ゲスト🎹:猪狩太志 from the voice of LOVE)
13.Traveller 🎸🥁 (コーラス3層に重ねる)
14.Peace 🎸🥁
●Encore15.ただそれだけのうた 🎹
16.MUSIC!! 🎹🥁
(※タァちゃん挨拶)
18時前にお客さんを入れたんですが、ここまでお客さんを入れたことがなかったらしくドリンクと料理が行き届かないまま19時を迎え、「衣装を忘れて今日は無印で買ったもの」と話されてて明日の衣装は未定とのこと。
セルフ前説ということで乾杯ソングを2曲(「グビッ」と「BELONG-BELONG」)をKAZUさんと共に披露し、ドリンクが行き届くのを待ってからのスタートとなりました。
2曲ともお客さんの声が出る出る!お酒と声出し解禁効果だとサインをもらう時にヨウヘイさんと話しました。
「ビルボードみたい」とも言われたんですがコロナ禍前の六本木の1階の座席配置と似たような感じでw
本編1曲目は「Circle」だったんですが、ワンプレートのガパオライスが私の席に届いたので食べながら見てましたw
KAZUさんのジャンベの音色とギターの音色が大陸系のこの曲に似合ってて素敵でしたね。後半の「ららら」はコロナ前も含めて初めて歌えました。なんだったんでしょうね、今日の熱気がすごくて。
「春らしい曲」ということを話し「ノラリクラリ」へ。サビ終わりの「蝶々のように」でヨウヘイさんの手がゆらゆらと動いたのが素敵でしたね。
「むかしのはなし」はカッコよかったなー。手拍子の音量が凄かった!
ここで1部が終わり食事や料理を運ぶための休憩に。コースの方々は生春巻きが届き始めたあたりで。
2部は「タイトル未定」をギターの弾き語りで披露。だいぶ久しぶりに生で聴けました。
「グビッ」→「BELONG-BELONG」の2度目も凄い歌声と手拍子で盛り上がり、なんかヤバすぎたね。。「BELONG-BELONG」は「明日は福島でライブなんですが」と歌詞変更ありでした。
「サンキューソーマッチ」に入る前に「Oh Happy Day」を歌ったんだけど、ヨウヘイさんのライブでは初めて聴いたなー。そこからの「サンキューソーマッチ」は最後の歌うところをまず練習してから歌い出しましたね。最後の歌うところなんて声出しして歌えるのがどれだけ嬉しいことか。
休憩には入り、料理も運び込まれ、私のところにはミニグリーンカレーが届きましたが予想よりだいぶ辛くてビックリしたーw
3部に入り、「こういう話はあまりしないですが、僕、10年前までは宮城でライブしたことなかったんですよ。大きい体で肉体労働で何かできないだろうか?ということで、震災から半年が過ぎ定禅寺ジャズフェスに出るのということを理由にして宮城に来て、ライブ後すぐ石巻まで拉致られて、石巻であるおばあちゃんの家の片付けをして、何度も断ったけど(震災後でもまだ)買える自動販売機で缶コーヒーを買って僕に渡し、そのおばあちゃんのことを綺麗だと思ったということを帰りの飛行機の中で一気に歌詞を書いた曲。ちなみにこのおばあさんはまだご存命で耳が遠くなってきた」といった趣旨のことを話してから「花」を披露。
事務所に所属する前の曲ですが、東北では時々歌ってくださります。MC込みで聴くとジーンと響きヤバかったなー。
「無責任」は何度聴いても名曲ですよ。この曲を歌詞を心に支えに生きてきたのも私の中にはあってこちらもヤバかったですね。
KAZUさんをすごい拍手と声援で呼び込み「『限りなく空』を歌う」と話したら拍手が自然発生し、「待って、それはヒット曲の時しか拍手は自然発生しないから!」と触れてからの「限りなく空」は2人の音の重なり方が素敵でしたね。
「僕は神奈川県川崎市に住んでまして、電車で帰る時は中央林間行きの電車で帰ります」といった趣旨のことを話して「中央林間行き各駅停車」を披露。大好きな曲をアコギとパーカッションのみで歌われるのは贅沢でした。
「今日は客席にミュージシャンがいて、the voice of LOVEの猪狩太志くんに参加してもらおうと思います。高知のことを書いた曲ですが、なんやらアーケードやら祭りやら仙台にも共通点がある曲だと思ってます」といった趣旨を話し、3人での「Home sweet home」は自分の中の語彙がなくなるような感覚で素晴らしかったなー。
「Traveller」はジャンベとギターでの披露で後半には3声に分けてお客さんに歌わせてました。私はステージ目の前の真ん中の席だったのでメインのメロディでした。上手側が上のパートで下手側が下のパートでした。歌声が凄くてコロナ禍前以前よりもすごいんじゃないかという感覚になりました。
「最後の曲になります。僕の曲で唯一振り付けがある曲。手はこっち(下手側の方)から。前列の人はもう完璧なので後ろの人は2番から合わせてみてもいいです」と話し、「Peace」へ。あんなに振り付けが揃ってるのを見るのは多分初めてかも。楽しかったなー。
アンコールはすぐに出てきてKAZUさんがビールを飲んでるのを見て、「ライブが終わった後の喉越しのために我慢してるんですよ。(お客さんから飲んでのリクエストがあり)…じゃ飲もうかな?」と話し、お客さんと乾杯をするヨウヘイさん。
「あと1曲だけ歌って終わろうと思います。皆さんにご相談なんですが、静かな曲と盛り上がる曲どちらがいいですか?」という問いに「両方!両方!」のお客さんの声に両方歌うことになるヨウヘイさんw
まずは静かな曲である「ただそれだけのうた」を弾き語りでの披露でした。やっぱり名曲ですよ。何度聴いても心に響きます。
「MUSIC!!」は後半の「ららら」が練習もしてないのに綺麗なハーモニーになっててビックリしましたw 全国追っかけてる方が多いんですねーw
今回、3.11にヨウヘイさんを呼んだタァちゃんからのご挨拶。
「仙台でお店を開いて1年のパーティーをしようとしてた時に東日本大震災の地震がありました。その後ヨウヘイちゃんに出会い、大好きな男性のシンガーソングライターに出会いました。私はLGBTQのゲイですがそのこともヨウヘイちゃんは受け入れてもらえて宮城県民ではないですが大好きな宮城県です。今日は東北の皆さんにとって大切な日で、私よりも大変だった地域の皆さんが来てくださってるんですよ。。」といった趣旨のことを涙ぐみながら話してヨウヘイさんに締めてもらおうとしたら拒否られw「本日はありがとうございました」と挨拶して終了でした。タァちゃんの挨拶中に瞳がうるうるしてしまって涙が溢れましたよ。
その後ThaChangでのライブについての告知とヨウヘイさんとの乾杯をして21:45くらいで、22:40が地元駅までの最終なのでヨウヘイさんに声をかけて事前に買ってたCDとキーホルダーにサインをいただくことに。
「あと50分で最終」と話したら「50分?」と驚かれたけどTha Changのあるアジュールから仙台駅の在来線ホームまで私の足では早くても10分はかかるんですよ。なるべく余裕を持っていきたいのですよ。
今日のライブの盛り上がり方のことやラジオの件とか色々話せました。
そのあと握手して会場を後にしました。
3/12は福島市でライブなのでなんとか24時前に帰宅できましたけどお風呂に入ったら日付が変わってました。
なんだか凄かったですね。お客さんの盛り上がり方も演者さん達も。
こんなライブ、コロナ禍前でだって見たことないくらいでしたよ。
皆さんコロナになってからの3年間我慢してのやっとの声が出せるライブだったからかな?
語彙が無くなるくらい凄すぎたなー。
3/11にこんなに楽しんで良いのだろうか?とは思いつつでもバラードパートでは鎮魂の祈りを捧げつつのライブだったと思います。
3/12はヨウヘイさん(とKAZUさん)とaveさん
のライブ。少しでも眠れて疲れが取れますように。
あと開演前や休憩中に話しかけてくださった皆さんありがとうございました!
完全燃焼しましたー。
料理。私はワンプレートのにしました。
終演後の撮影OKのところの写真。
終演後にサインを入れてもらったCDとキーホルダー。
最初、裏ジャケにヨウヘイさんがサインを入れてくださったんですが、「ペンが薄い」と話して表ジャケにサインを書き直してくれました。有り難やー。
明日は泊まりだからゆっくりできるのが嬉しい。