移動中。
今日は柏Studio WUUへ浜端ヨウヘイさんのワンマンを観てきます。
ヨウヘイさんを見るのは今月始めの赤レンガ以来。
今回はKAZUさんも参加されるのでどのような形になるのか楽しみだったりします。
楽しんできます!
到着。
20:35頃終演。セットリストを書き出しましたがこれで合ってるかちょっと怪しいので参考程度でよろしくお願いします!(🎸or🎹=ヨウヘイさん演奏曲/🥁=KAZUさん参加曲)
01.Circle 🎸🥁 02.おはようございます 🎸🥁 03.Home sweet home 🎸🥁 04.深呼吸 🎸🥁 05.晴れ男 (新曲)🎸🥁 06.僕と君 🎸 07.ラブソングみたいに 🎸 08.不完全 (新曲) 🎹 09.無責任 🎹 10.午前0時 🎹🥁 11.むかしのはなし 🎸🥁 12.やぶれかぶれのマイライフ 🎸🥁 13.CARAVAN 🎹🥁 14.88 🎹🥁 Encore 15.THANK YOU SO MUCH!! 🎹🥁 16.ただそれだけのうた 🎹
柏の街はレイソルのユニフォームを着た方々で溢れてて。会場の5階のWUUは風が全く来ないので1階に降りたり戻ってハンディファンを使って涼んだり。
整理番号1番だったので最前列に座った私。
開演時間を10分以上押しての登場でした。WUUはステージ袖が無くお客さんと同じ通路から登場なのです。
私の背中を「いい背中だね〜」と言いながらさすってきたヨウヘイさん。嬉しかったけどビックリしたーw
「2分前までセットリストを迷ってた」といった趣旨のことをオフマイクで仰ったんですけど何をやるかと思ったら「Circle」!マジかー。ツアーで歌ってないし今回聴けるか分かんなかったけど私がファンになるきっかけの曲だったのでノスタルジーさで泣けてきたんですよね。
「おはようございまーす!」と言って「おはようございます」!!ROUGH SKETCH 3が2枚くらい物販で置いてあったからかわからないけどROUGH SKETCHシリーズからの選曲が多くて。それで初めて生で聴けた!マジかー。こんな選曲してくるとは!
「リベンジを」といった趣旨からの「Home sweet home」は久しぶりだしKAZUさんのリベンジは成功しましたし2回「うぅぅぅぅー」が聴けましたw
(最初の「うぅぅぅぅー」は声がひっくり返りかけたけどさw)
※ニュアンス違いやMCの位置が怪しいところがあるかもしれませんが大体こんな感じだったかと
ヨウヘイさん「柏は今年の2月以来?」
私「(頷く)」
ヨウヘイさん「よく覚えてんなー。柏は何度も来ているからどこに駐車場があってどこに何があるか把握してる。何回してるっけ?」
お客さん「14回目」
ヨウヘイさん「そんなに来てるか。WUUに?(違うとお客さん)ThumbUpもか!僕はは今年6*本くらいライブをしててKAZUさんとは今年49本やって大谷(翔平)と同じくらいの打率」
KAZUさん「大谷の打率を越えてるよ」
ヨウヘイさん「今年前半はKAZUさんとよく回り、9月からはExtra Largeという弾き語りワンマンのツアーとして大切にしてるツアーで初めて身の丈以上のライブハウスでワンマンのタイトルもExtra Largeで。15年くらい前かな?懐かしい。なので弾き語りでを回るからKAZUさんとの出番は少なくなりますけど、来年はバンドで全国を回ろうと思っててバンドだったらThumsUpも似合うと思う」
KAZUさん「初めて聞いたんだけど!」
ヨウヘイさん「今日で50本目だね、KAZUさん!」
ヨウヘイさん「柏に着くなりボンベイでキーマ赤をキメて。汗ダクになりイトーヨーカドーに涼を求めて中に入って。KAZUさんに似合いそうな服があったので3000円くらいで色違いを買おうとしたらそっちは28000円くらい(数字があやふや)なので諦めて。よくよく見たら女性服売り場で。今日着ている服も立花朝人からのプレゼントであーさんとは3人でやる時はハンドパンなどでやったり2人の時はドラムとかでやったりもする。3人で服を送りあったりもしてる。ツアー後にこのシャツで毎日が夏祭りというイベントに出た時にキマグレンのISEKIさんや磯貝サイモンくんに"布袋さんのギターの柄みたい"と言われて。ツアーを2ヶ月で12公演やったんですがその後もすぐライブをしてて。毎日が夏祭りの時にISEKIさんに言ったら"やりすぎ"と言われて」
ヨウヘイさん「ここ最近VIVANTを一気見しまして、阿部寛さんとか出てる別班。中近東(だったっけ?)が舞台の」
で阿部寛さんのモノマネを序盤に何度かされてました。
補足しようかと思ったけどVIVANTの海外ロケはモンゴルロケだったよね?ミュージカルの推しがピヨ役だったものでちゃんと観てたんですよ。1話なんて電車の中からTVerのリアルタイム配信で見てたくらいw
「深呼吸」!!初めて生で聴けたよ!まさか歌われるとはビックリしたー!今日はそんな曲が連発されるセットリストで。
ヨウヘイさん「ここで初めてKAZUさんとやる曲をやりたいと思います」
KAZUさん「…やりたくないよ」
ヨウヘイさん「『晴れ男』という曲をやろうと思います。上京した頃…10年前ほどに書いた曲で(元事務所の先輩である山崎)まさよしさんの曲に『晴男』という曲があるので封印してたんですが最近晴れ男、晴れ男とよく言われるので」
といった趣旨の話からの「晴れ男」はジャンベでちゃんと合わせられるKAZUさんがすごいなーとなりつつ、ヨウヘイ節を感じる曲だなーと思いながら聴いてました。
KAZUさんを褒めてからKAZUさん退室。
「僕は京都府の宇治市出身で皆さんが想像されるような土地でこの時期は花火大会があり宇治駅から浮かれてるカップルを見ると…」と隠キャっぽい発言があったけど自主規制しておきます。
「この曲の後にそんなこと言わないでと言われたので前に言いました」といった趣旨の話をされて「その時の思いを書いた曲」
といった趣旨の話からの「僕と君」!!
ヨウヘイ名義時代の「NOW」からの選曲とかビックリしたー。生で聴けたのももちろん初めてで。嬉しかったなー。
この後も似たようなことを言い「ライブ後にも言っちゃった」といった趣旨の話をされて。
「ラブソングみたいに」はギターの弾き語りで聴くのは今年3月以来でした。名曲には変わりありません。
ピアノに移動して「さっき『晴れ男』という新曲をやりましたがここ最近作った新曲でまだギターでやるかピアノでやるかすら迷ってる段階の新曲。『不完全』をやります」といった趣旨の話をされてからの「不完全」は初めて生で聴けましたけどラブソングな歌詞でしたね。イントロ前にピアノを触る音は「88」を少し思い出しましたが違う曲で。音源化してほしいなーと思うくらい素敵でしたね。
「ツアーをやってる時は固定セットリストで日替わり曲は1曲のみで。サイン会の時に"○○が聴きたかったです"と言われて、この曲を選曲するには同じ位置の曲があるからセットリストには入れられず…福島ではやったか。『無責任』」
といった趣旨の話からの「無責任」は代表曲だしライブではほぼ歌われてる曲ではあるしこの少し踏み込んだ歌詞の応援歌に力をもらってる方は多いと思うんですよね。私自身も力をもらってるし大好きで大切な曲なのです。聴けて嬉しかったですし感動しました。
「『不完全』『無責任』漢字3文字シリーズでした」
KAZUさんを呼び込み「言われたかった?せーの!"かーずさーん!"」と黄色い声でお客さんが言い「どう返したらいいか分かんないよ」とKAZUさんが話されて
「今日配信リリースした曲があります。花*花姐さんにカバーされて長年歌ってきたライブ会場限定盤に収録されてて廃盤になったので皆さんから大好きな曲と言われ僕も大好きな曲がやっとサブスクやDL購入できるようになりました。今年は1月に2曲配信リリースして、3月にCDを発売して、ツアーを5〜6月にやって7月に新曲リリース。パーカッションマガジンはちょうど1ヶ月後の8/20にKAZUさんと表紙のが出ます。皆さん予約ありがとうございます!毎月何かする男です」
といった趣旨の話をされてからの「午前0時」へ。大好きな曲ですし生で聴けるチャンスが私がファンになった頃はあまり無くて去年やっと生で聴けた曲でした。男の女々しいところを歌詞にしていますが曲とアレンジがロマンティックでメロディアスなのです。今回も生で聴けて嬉しかったですし感動しました。
ギターに持ち替えて「むかしのはなし」をエフェクターでエレキに変えて。カッコよかったですし立ちあがろうか迷ったけどステージが低いので座ったままの選択をしました。KAZUさんソロを長めに要求したヨウヘイさん。2人ともカッコよかったなー。
「やぶれかぶれのマイライフ」は手拍子とコール&レスポンスを要求されてw 大好きな曲だし後半戦にこの曲を持ってくると盛り上がりますね。で、終盤にギターの弦が切れてこの後どうするんだろう?と思ったらギター曲はこれで終わりでした。
ピアノに移動し、イントロありの「CARAVAN」はいつぶりだろう?ってくらい久しぶりで。調べたら今年の3.11のTha Chang以来でした。頭サビとイントロありとではやっぱり印象が違うよねー。ライブの後半戦で歌われるのも素敵だし似合うしラジオでリスナーと共に作った歌詞でコロナ禍を経てまたライブ会場で会えることを書かれた歌詞だから心に沁みるのです。
「88」は1番Bメロ「強くあらねばと誰が決めたの 弱音を隠して戦う人よ」の歌詞からのあのサビに繋がるわけでなんだか泣けてきてね。視界が涙で滲んでシンガロングしながら涙を拭いた。
私にとって大切な曲が8/8に発売されるのが嬉しいですし今年のマイベストの1〜3位は「88」とピストルさんの「逃がしてあげよう」や(今年リリースされたらの前提の話ですが)「S.O.S.」のどれかになるだろうなーと今の時点でさえ思うのです。
今日のシンガロングはなんだか凄い一体感でしたね。
アンコールは「『88』は8/8に配信します!明日は視聴会は会場では爆音でそれ用に編集した映像付きで。王子まで来れないぞという方は配信で。皆さんにコーラスで参加してもらって、中には参加できなかった方もいらっしゃると思います。…大丈夫、またやるから」といった趣旨の話をされてから「今日一番の声を頼むぞ柏!」
といった趣旨の話からの「THANK YOU SO MUCH!!」はシンガロング、凄かったですね。良い曲だし今年この曲を引っ提げたツアーをやることになるのは予想できなかったなー。
KAZUさんが退出されてピアノの弾き語りで披露された「ただそれだけのうた」は時に優しく、時に力強く心の奥にずしんと響くのはやっぱり凄い歌うたいだと思うし歌い終えてエアコンの音のみの静寂のあるシンガーソングライターはなかなか居ないよねと毎回思うのです。
終演。
サイン会は赤ステッカーと持ち込んだ「もうすぐ夏が終わる」の団扇を見せたら「凄いブツを持ってきてる!」といった趣旨のことを言われ「これ、すぐそこ(多分柏神社)で撮影したんだよ」
※追記:成田の方の撮影だったのことでした。勘違い失礼しました🙇
この2つにサインと握手をしてもらい会場を後にしました。
なんなんだろ、珍しい選曲のセットリストだったり熱量も凄かったしMCの量も多かったしw
ライブって生ものなんだなーと改めて思ったり凄かったなー。
MCの場所が行方不明なのはKAZUさんへ「ライブが無くても一緒に車に乗ってほしい」といった趣旨のとかだったり。
明日の王子は別のライブの予定と重なってるので配信のアーカイブで見る予定なんです。何故か少なく見積もっても5つ見たいライブが重なった日なのです😭そこから昼夜2公演見るのです。
次のヨウヘイさんのライブは山形県の東根のコーヒー屋おおもりになる予定です。
完全燃焼しましたー!