移動中。
今日は代々木駅近くの山野ホールにてDo As Infinityのライブ2本を観てきます。
なんだかんだでDoAsのライブも観るのです。
今年のライブ納めです。どの曲がセットリストに入るのか、2公演でどれくらいセットリストが変わるのか。楽しみですねー。
楽しんできます!
到着。
マジかよ!DoAsくじの3名限定のサイン入りグッズが当たった。あのー、3000円しか使ってないんですけど。。
サイン入りグッズ(ビアジョッキ)の実物とお歳暮品
スタンド花
セットリストは↓。(🎸=伴ちゃんがギターを弾いた曲)
01.new world / We are.
02.冒険者たち
03.Oasis / rumble fish
04.心の地図
05.To Know You 🎸 / Why?
06.恋妃
07.柊
08.永遠 / Ever...
09.アザヤカナハナ(Ryo Vo.→Van Vo.→Ryo Vo.)
10.深い森
11.Field of dreams
12.陽のあたる坂道
13.遠くまで 🎸
14.135
15.EDGE / パイルドライバー
16.ヨアケハチカイ
17.One or Eight
18.本日ハ晴天ナリ
Encore
19.あいのうた
●サポートメンバーKey:高瀬順
Gt:川村健司
Dr:松本淳
Ba:島本道太郎
1部がけ列、2部がえ列でした。2部は近すぎたなー。
1部は「new world」をSE付きで途中でぶったぎって同期なしでやられてました。泣きそうになったの。区切りの時はいつもやってた「new world」
2部は「We are.」スタートでした。「We are.」は歌詞が大好きなもんでこちらも泣きそうになった。
「冒険者たち」はど定番曲すぎてなー。。
1部は「Oasis」でエレピでバラードスタートなのがヤバかったなー。うん、泣いた。
2部は「rumble fish」だったのでどちらも甲乙つけがたい2曲で。差し替え曲の予想を裏切ってくるのが嬉しかったなー。
MCを挟んで「心の地図」ですよ。。1部・2部ともに泣いた。ライブでやったのなんて2000年の学園祭と11周年の渋谷AXとハワイだけだと思うんだけど私が聞くのも11周年以来。ボコーダーは高瀬さんがやられてました。いやーなんで今、「心の地図」が聴けるなんて嬉しすぎて。東京に来る途中のランダム再生でこの曲が流れて聴けたら嬉しいなーと思ってたけどまさか聴けるとは思ってなかったから不意打ちすぎたのです。歌詞が大好きなのです。メロディも大好きなのです。アレンジも大好きなのです。嬉しかったなー。
1部は「To Know You」、同期なしだと別物すぎてなー。いや良い曲なのは変わりないんだけど澤野サウンドとだいぶ違ってて歌い出しまでわからんかった。。
2部は「Why?」とかレコ発ツアー以来じゃ。。珍しい選曲すぎてビックリしたー。可愛いサウンドで好きな曲ではあるしね。嬉しかった!
「恋妃」なんて17thのO-EAST以来だけど本人はDEEP FORESTツアー以来だと勘違いされててなんだかなーとはなった。いや、選曲自体は嬉しかったんだけどね。差し替えにならなくてほんと嬉しかったよ。「心の地図」もだけど。
ちなみに「心の地図」は11周年の渋谷AX以来と話されてましたが確かハワイのファンクラブイベントでも歌われたという会報で見た記憶がある。私が聴いたのは11周年以来なので13年ぶり。
これで「心の地図」も「恋妃」もU-NEXTに残るわけだから1/1になったら再契約しようと決めた。
亮さん、結構大変な一年だったみたいで心配になってしまった。
「柊」は冬の定番曲であり代表曲の一つだなーと思います。
1部が「永遠」とか多分Do As Infinity Xのツアー以来だなー。だいぶ久しぶりでこちらも嬉しい選曲でした。
2部は「Ever...」とか!大好きな曲の一つではあるけどNEED YOUR LOVEからの唯一の選曲が「Ever...」とか嬉しすぎたなー。伴ちゃんの歌詞がこの後のDoAsの解散を考えられるような別れの曲ではあるけど好きな曲なのです。
「アザヤカナハナ」はミサイルイノベーションver.に近いアレンジで2 of Usツアーみたいに1番亮さん、2番で伴ちゃん、その後亮さんとボーカルを変えてました。イノベーターとしては懐かしかったです。
2部では海外のお客様が伴ちゃんに直接プレゼントを渡す一幕もありました。
「深い森」は代表曲ですし外せない曲なのは分かる。海外では犬夜叉の影響もあるらしくてね。
「Field of dreams」は解散前はライブの節目節目で伴ちゃんが涙ぐむシーンがDVDとして残ってますが復活後はそういうこともなくなりました。良い曲ですし今回聴けて嬉しかった曲。
「陽のあたる坂道」も代表曲。オレンジの照明が綺麗だったなー。
後半戦は「遠くまで」からスタート。伴ちゃんのギターが新しいものになっててエレキみたいなのに音はアコギというどこのメーカーか失念しましたが伴ちゃん曰く弾きやすいと話されてました。「遠くまで」はほとんど歌ってなかったような気もするけどなんだか泣きそうになったのです。4つ打ちアレンジと伴ちゃんの歌いぐせもコロナ前辺りの印象に近くなったなーと思います。
「135」とかいつぶりよ?調べたらBRAND NEW DAYSツアー以来。そりゃ懐かしいわwアウトロの高瀬さんのシンセソロがカッコよくてねー。
1部は「EGDE」とか久しぶりすぎて曲名が思い出せない人もいるんじゃ。。と思ったら後ろの方は「EDGE」も「ヨアケハチカイ」も曲名が思い出せないようで。。懐かしかったけど、BRAND NEW DAYSからの選曲は覚えてる人少ないだろうなーと思った。
2部は「パイルドライバー」でアガった!あ、これでU-NEXTで見れるようになるのか。嬉しい選曲だし歌詞がここ数年で発売当時よりもっと近いことを歌ってるなーと思った。「君たちどこぞの国が攻められても 話せば分かってくれると信じてる?」の歌詞がリアルすぎて今は全然思わない。パイルドライバーを使うプロレスラーの方のファンになったのもあるけど良い選曲だなー。
「ヨアケハチカイ」は昼夜共通なのもビックリ。差し替えるもんだと思い込んでたのもある。一応ベスト盤には入ってるけど忘れてる方も多そうだなーとは思う。
「One or Eight」は盛り上がるけど伴ちゃんのボーカルがいつもギリギリだなーと思ったりもする。
「晴天」は2部で私のスタミナが切れるのがわかったw 1日2回盛り上がるのは正直疲れる年齢にもなってきたなーと思います。楽しいけど体力が落ちまくってるんだなーと思った。
手を繋いで礼をしたから、アンコールなしなの?と思いつつ。
アンコールはちゃんとありました。再登場しグッズの紹介とビルボードツアーと小樽公演と25周年ライブのご案内。
ビルボードツアーは2020年か2021年にやろうとして中止になったよねー。小樽は2020年のclose to youツアーで唯一できなかった公演のリトライ。25周年の人見講堂は21周年の時にやりたかったけどこちらも中止になって。
悔しかったのをリトライできるのは演者本人もだろうと思うし行く予定だったファンもそうだよね。
ラストの「あいのうた」は歌詞が演者とファンを繋ぎ合わせてくれるような感覚で。高瀬さんのキーボードと亮さんのエレキがハモってるのも素敵だったなー。最後に客電が一気につくのも素敵でしたね。
これで終演。
それにしても2回もあの階段を登ったのかと思うと流石に疲れたなー。
選曲としては定番曲・レア曲のバランスの良さが素敵でしたね。差し替えが5曲のみでしたが残してほしい曲はほぼ残ったので2公演見れてほんとに嬉しかったなー。
それにしても「心の地図」を13年ぶりに聴けるとか予想してなかっただけに嬉しすぎました。私が作ったDoAsのファンサイト名もこの曲から取りましたし。
完全燃焼しましたー!