移動中。
今日は仙台市の荒巻小学校近くの荒巻BJというところで大督さんのワンマンを見てきます。
生音ライブという情報は予約した直後にツイートで知りましたw
開場15:30/開演16:00なのでこの時間の出発なのです。
初めての場所なので間違えないで行けますように。
感染症対策をした上で楽しんできます!
到着。
ドリンクスペース&演奏スペース
18時前に終演。セットリストは↓。
●1部
01.あの日の香り
02.アルカディア
03.イースタンハリー
04.時計草
05.僕たちの自由
休憩
●2部
06.影法師
07.あんかけスパ
08.コーヒー
09.えいえいおー
10.欅
Encore
11.カイト
開演前に説明があり、演者はノーギャラとかビックリする話だったので終演後少しばかりだけど投げ銭したよ。。
京都府宇治市出身の大督さんなのでそのことを書いた「あの日の香り」からスタート。生音でも十分迫力があるアコギと歌声が素敵だなーと思いつつ。
「アルカディア」は今回の主催者の方の前に勤めてたお店の名前で、主催者の名前をこっそり歌詞に入れてると話されてました。ピアノver.も好きだけどアコギver.も大好きな曲。
「ジャズっぽい曲を」と話され何を歌うかと思えば「イースタンハリー」でした。もしかしたら初めて生で聴けたかもしれないなー。大好きな曲の一つです。曲途中で「手拍子をしてくださってるけどこの曲は指パッチンが似合う曲なのでできる方は指パッチンで」と話されてましたが私は指パッチンできるけど音が鳴りにくいんですよねー。。途中で手拍子に戻しましたw
「京都府宇治市出身と言いましたけど両親は奄美大島と○○(失念)出身の南国顔なんです。奄美大島の旅で書いた『時計草』という曲を。ドラゴンフルーツのことをこっちでは時計草と呼ぶんです」と話されてました。
「時計草」は初めて生で聴けましたけど素敵でしたねー。
「コロナが無ければこの曲でメジャーデビューするつもりだった曲」と話され1部ラストは「僕たちの自由」でした。歌詞が大好きな曲。
休憩を30分ほどしてからの2部。
「影法師」からスタート。何度聴いても素敵です。
「今日は愛知出身の方が二人いらっしゃるということで。名古屋で好きな食べ物に出会いまして。。あんかけスパが大好きなんです。好きすぎて名古屋の人に話しても僕の情報が上回るほどでw あんかけスパTシャツも作りました。明日も仙台にいるんですけど明後日の飛行機は荷物が20kgを超えると追加料金がかかるので。。話はそれだけです」といった趣旨で笑いを取り「あんかけスパ」を披露。
キャッチーなメロディだよねーと思いつつ歌い終えた後「お客さんから『あんかけスパ』のメロディが頭から離れなくてと言われまして、それを狙って書いてたので(本日来てくださった)みなさんご愁傷様です」といった趣旨のことを話され今年を振り返るトークを。
「下からは慕われなくて上から可愛がられる」と話されてて元The虎舞竜の本間敏之さんや元THE BOOMの山川浩正さんと一緒にライブをすることができだことを話し、「あんかけスパのお店でライブしたいね」山川さんと話されたところ「お店の予約が取れたと連絡をもらったばかり」と話されてました。
福岡でのバンドワンマンを満員にすると話されてそちらも有言実行できたと。
「ただ4月頃から多分神経の病気だと思いますけどうまく歌えないことが増えてきて。。17年歌い続けてこんなことは初めてで次に歌う曲はキーが高いので毎回この曲を歌う時は緊張する」といった趣旨のことを話されて何を歌うかと思いきや「コーヒー」でした。
確かに「コーヒー」はサビの高音がだいぶギリギリなんだろうなーとは思ってましたけど本人もそう思われてたんですね。大好きな曲で私が出会った曲なので毎回のように歌われてるのが嬉しかったりする曲だったり。
「えいえいおー」は歌詞に竹原ピストルさんが前にユニットを組んでた野狐禅の名前が歌詞に出てくるんですよねー。で、最後のBメロに入るところでギターストラップの紐が切れ左足を少し爪先立ちにしてなんとか歌い切れるというハプニングがありました。
この後どうするんだろう?と思ったら椅子を持ってきてもらってそれでやることに。
「来年東北に来て10年になるので仙台で大きなホールでやるつもりだったんですが予約が取れなくて。。来月もう一度予約のチャレンジをします」と話し、仙台の某大ホール名の(多分)名前を初めてライブで話されてました。
そこからの「欅」は予想外のアクシデントのため座って歌うことになりましたが沁みましたねー。
アンコールはお客さんからリクエストで「カイト」が言われてましたが「アンコールがあったら初めからカイトを歌うつもりでした」と話されてから歌われてました。
「カイト」名曲ですよー。大好きな曲なので聴けて嬉しかったなー。
「来月は1/11にBarTAKEでやるとも話されてました。今回みたいに生音ではなくキラッキラの照明と音響でやる」と話されてました。
少しばかりの投げ銭をして大督さんに挨拶してバス停に向かい無事電車に乗れていま帰ってるところです。
BarTAKE以外で生で見るのは初めてだった大督さん。生音の迫力はやっぱり凄いなーと思いながら聞いてました。
来月は予定があるので行けないんですがまたライブを観に行けますように。
今年の大督さん納めをできてよかったです。
完全燃焼しましたー!